みんなの育児 [みん育]:地域密着型「我が家の子育てスタイル」発見サイト

TOP 子育てWiki 生活・仕事 お世話 赤ちゃん筆を作るときのポイント

 赤ちゃん筆を作るときのポイント

赤ちゃん筆は胎毛(たいもう)筆や誕生筆と呼ばれることがあります。はじめて子どもの髪の毛を切るときに、記念として子どもの髪の毛で筆を作ろうと考えているご家庭もあると思います。

そんな赤ちゃん筆を作るときに確認するポイントや注意点についてご紹介します。

いざはじめて我が子の髪の毛を切るとなると、緊張することもあります。いろいろなケースを考えて、一番納得のできる赤ちゃん筆が完成すると良いですね。

① 髪の長さや量が足りるかを確認

長さや量は、大人の小指の太さが目安です。個人差があるので必ず小指の太さとは言いにくいですが、大人の小指ほどの太さになるぐらいの髪の毛の長さと量があれば筆は作れると言われています。

赤ちゃん筆を作るときには、事前に美容院へ子どもを連れて行き美容師さんに髪の長さや量を見てもらうのがおすすめです。

「産まれてからだいぶ髪の毛が伸びてきた、そろそろ切りたい」と私たち保護者が思っていても、美容師さんが見れば「このまま筆を作ると(赤ちゃんが)丸坊主になるけど大丈夫?」と言われることもあります。

作る筆や品物によって必要な髪の毛の長さや量は変わってきます。赤ちゃんを連れて行く手間はありますが、プロの目でしっかり確認をしてもらいましょう。

② 美容院が「赤ちゃん筆」に対応してくれるかの確認

“「赤ちゃん筆」対応できます“と看板を出している美容院もありますが、いつも通っている美容院は赤ちゃん筆に対応してくれるのか分からないこともあります。

通い慣れている美容院に連れて行きたいと思っていても、これまであまり赤ちゃん筆に対応したことがないと赤ちゃん筆について具体的な話にならないケースも。

この場合、初めてのお店であっても赤ちゃん筆について実績のある美容院を検討してみることがおすすめですよ。赤ちゃんの髪を見て、すぐにどれぐらいの筆ができるか教えてくれます。

また最近では、自宅から赤ちゃんの髪の毛を直接業者に送って赤ちゃん筆を手配するシステムもあります。この場合、自宅で髪の毛を切るハサミなどの準備をお忘れなく。

赤ちゃん筆にこだわらない保存方法

「どうしても赤ちゃん筆を残しておきたい」という方にはおすすめはできませんが、予算や子どもの髪の毛の伸び具合などの理由で赤ちゃん筆以外の方法で髪の毛を保存しておきたいご家庭もあると思います。

髪の毛を保存する専用の産毛ケースは、自宅で髪の毛をカットしてリボンで結んで保存ができます。ケースが桐箱や瓶になっているものがあって、種類も豊富。名入れに対応してくれるお店もあります。

透明のアクリル板に収納できるタイプでは、たくさんの髪の量が必要ありません。気軽にお部屋で飾っておくことができます。クローゼットや押入れの中で長年眠っていることが減るかもしれませんね。

参考

赤ちゃん筆/胎毛筆のおすすめ8選!赤ちゃんの髪の毛でいつ筆をつくる? - こそだてハック (192abc.com)

赤ちゃん筆 胎毛筆 | 熊野筆 文宏堂 (bunkoudou.net)

「赤ちゃん筆」ってなぜ作るの?一生の思い出に!由来や作り方、ネットで注文方法まで | 小学館HugKum (sho.jp)

2021/03/12 更新

0

+ページを作成する

Wikiページは匿名を含む多数の方々のご協力により編纂されております。 記載内容の正否につきましてはご自身の判断にてお願い致します。

関連するSNSのコメント